成城 
ボスキッズ









小中高BUSINESS塾
「経済や社会の仕組み,
 生活安全まで知る」

~教育理念~

  • 好きな仕事につける人間は、ほんのわずかです。
    そして好きな仕事につけた人間は、
    幼少期12歳までに自分の道を決めていた人がほとんどといいます。

    山を登るなら、早い方がいい。
    好きこそものの上手なれ。
    仕事は『生きがい・趣味』と言える人間に!
    使われる人間より、使う側の人間に!

    経済・金融のトップリーダーを育てる日本一のこども塾を目指しています。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

~成城である理由~

  • 成城という土地は成城石井など高級スーパーなどで知られているように、「成城」という名前はブランド化している。
    世田谷区は子供が多く、中でも成城には成城学園もあり、子供が多く住む街であり、また親が経営者、創業者が多く居る地域です。
    まずはそこにフラッグシップとして一店舗をスタートしたく、店舗は一店舗だけとし、あとはオンラインスクールにしたいと思います。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
おこづかいが
2倍に増えちゃった!!

●教育の主旨

  • 教育とは、知恵を拡大することにある。
    「知る、知らない」は将来の人生を大きく左右し、「知る」ということは教育の大きな第一義である。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

●親御さんへ

  • ・お金に困らない、人生に豊かな
     選択肢をお子さんへ持たせたい。

    ・お金について家庭ではうまく教えられる自信がない。
    ・日本式の金融教育では遅いと思う。
    ・お金とは何か、銀行・証券・税金について学ばせたい。

    ・世の中を変えるお金の使い方を知って欲しい。
    ・詐欺事件などお金に関する事件を
     他人事ではないと感じるようになる。

    ・労働者思考ではなくお金を生み出せる
     経営者思考になって欲しい。

    ・お金の基礎からさらにステップアップして学ばせたい。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

この教室でお子様に身に付くこと

Step
1
「職業選択の範囲拡大」
将来、本物のプロフェッショナルな人になる人は、14才までに自分の将来を決めているといいますが、
普通の人々は、大学を出ても将来が決まっていない人が多いです。
我がスクールでは早い段階で自分の将来を決められるように様々な職業の人たちを講師に招き、
様々な角度で授業を行います。様々な職業を知る事で将来の職業選択の幅が広がる事を目的とします。


<授業科目>
・メーカーとは?
・商社とは?
・物流業とは?
・通販業とは?
・金融業とは?
・広告代理店とは?
・人材派遣業とは?
・保険会社とは?
・不動産業とは?
・農業・漁業・畜産業とは?
・小売店とは?
・飲食店とは?


<特別授業枠>
ラーメン店の親父さんから
大企業の社長さんまで特別講師を呼んで具体的な一つの職業について徹底的に掘り下げる専門的なセミナー授業

Step
2
「金融と経営観念」
日本では古くから「働かざる者食うべからず」という考え方があり、
労働賃金の以外の収入は良く思われていません。
ビジネス授業は、高校の商業科以外は行っておらず、
これからの日本は、海外のように「金融の時代」へと進んでいくのが先進国の宿命です。
経営授業に関しては、多種多様なジャンルの経営者、税理士、弁護士、司法書士、その他の方などを招き会社の立ち上げから銀行との取引に至るまで様々な経営学を学びます。

学校では決してビジネスの授業を教えていません。
それは本来、親や私たちが教えるべきであります。
これからの日本を背負って立つ子供たちにぜひビジネス教育を!

<授業科目>
・会社の種類とは?
・起業とは?
・経営とは?
・社員教育と社則
・経理とは?
・税金と節税とは?
・銀行取引とは?
・投資と融資とは?
・株式上場とは?
・株式投資/ファンド/FX/暗号資産とは?
・不動産投資とは?
・取締役とは?
・株主とは?

Step
3
「生活安全能力を身につける」
親がなかなか教える事が出来ない暴力・詐欺・強要・勧誘・性犯罪・薬物その他
さまざまな犯罪知識・事例を知る事で、犯罪に対しての対処法を学びます。

例として、親が子供に言いがちな頭ごなしの教育「この街は危険だから行くな」。
そう言うと、子供は反対に行きたくなります。
しかし「何があって何が危険なのか、どう対処すれば良いのか」を子供が正しく理解していれば、
危険にあう確率は格段に減る事になるのであります。
Step
4
「対談型授業方式」を採用
当塾では、講師ではない専門家によっての授業につき、対談トーク型授業を重要視しており、
いわゆる講習的な〝一方的な授業〟ではなく、当塾質問スタッフと専門家での二人のQ&A形式の対話をベースに専門家の講義を解説する授業が進められます。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

選べる二つのコース

教室で学ぶ
1

◯成城の教室で学ぶ対面コース

◯(無料体験)
 成城教室で対面授業/もしくはオンライン授業

◯(無料説明会)オンラインのみ
入会金/19800円
受講料/38,000円/月(4回(小中高70分)
自宅で学べる
1

◯自宅で学べるオンラインコース

◯(無料体験)
 成城教室で対面授業/もしくはオンライン授業

◯(無料説明会)オンラインのみ
入会金/19800円
受講料/19800円/月4回(小中高70分)

クラウドファンディング形式で生徒募集中!

【参加人数集まり次第、開校いたします】
只今、ご入会予約いただきましたら
開校のあかつきには
入会金
0円サービス!
(実質19,800円)

授業料 30%OFF!
(オンライン授業13,860円)

(対面授業26,600円)

※開校されるまで入会金・受講料は一切かかりません。

クラウドファンディング形式で投資家も募集中!

【金額集まり次第、開校いたします】
目標金額2,000万円集まり次第
株式会社にし、それぞれの投資金額に
応じた株をお配りいたします。


※運営会社カジホールディングス合同会社は
運営会社として株を20%保有することとします。


開催概要

事業内容
教育事業
参加対象
小学生・中学生・高校生
参加費用
入会金 19,800円
オンライン授業 19,800円
対面授業 38,000円
開催場所
・成城学園駅 徒歩5分圏内の仮店舗
・オンライン開催
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
運営会社
カジホールディングス合同会社
設立
2022年11月4日
代表社員
梶俊吾(日本映画監督協会会員)
資本金
940万円
所在地
〒157-0066
東京都世田谷区成城8丁目8番22号
TEL 090-2427-1569
取引先銀行
三井住友銀行 笹塚支店
東京商工会議所

会員番号 C3013090

会員名 カジホールディングス合同会社

世田谷法人会
http://www.setagaya.or.jp/member_r.htm
会計会社
佐藤税理士事務所
営業時間
10:00~17:00
休業日
土曜日、日曜日、祝日
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信